韮崎・蓼科オーディオツアー
10月16日の土曜日。
今日から明日にかけて蒲田にある出水電気主催の韮崎、蓼科オーディオツアーである。
朝からワンボックスカーに同乗した一行は一路信濃路へと中央高速を走っていく。
生憎の薄い雲のため富士山はくっきり観ることはできないが、オーディオという一つの趣味が縁で同乗した男達は他の人達がどのような音楽を奏でるオーディオシステムを創りあげているのか興味深々の面持ちであった。
最初に訪れたのは韮崎のA氏の経営する会社の応接室?、小生のみならず皆が羨む環境であった。
SONYのSPシステムに往年の名機JBLパラゴンがゆったりと配置され、整然とラックに収まったFASTのプリアンプにマッキンのパワーアンプ。EMTのCDPとLP
じっくり聴かせていただいた後は少し離れている自宅のオーディオルームへ移動する。
そこではオーナーのA氏自身がスポンサーとなって開発に取り組んでいる全く新しいSPシステム「エグザクト」のプロトタイプが置かれていたがこの音は今後の可能性を予感するものだった。
開発途上のプロトタイプタイプということで写真撮影は遠慮させていただいたが、フルレンジユニットからは想像できない豊かな音が溢れ出してきていた。
A邸を後にして向ったのは、今夜の宿であり小生の使うSPインフィニティの実質トップモデルβ(ベータ)がある蓼科のロッジ満天星。
ここで夜遅く聴いた音楽はとても一言では表せないものであった。
夜0時を回るまでオーディオを聴き倒し、ぐっすり寝たおかげで風邪は随分楽になったようだ(^^ゞ
ゆっくりと自家製ジャムを塗った美味いトーストで朝食を食べた後、出水電気さんによる専用電源の仮配線工事を行い、オーディオシステムの電源をを繋ぎ変えて聴いたのだが、これが笑うしかないほどの良好な変化をはっきり見せつけてくれた。
これを聴いたら小生も先ずは電源工事から取り組まねばならないでしょうな(^^ゞ
ロッジ満天星の玄関にて、横に居るのはオーナーと出水電気社長、そしてカースケさん。
昼前にロッジを後にするまで皆音の激変したインフィニティβの音を堪能した。
蓼科は例年より紅葉の季節は遅れ気味であったが、丁度今日は地元の御柱が町内を練り歩く祭りの日。
丁度旅館の前で御柱を写真に撮ることができた。
何人かが温泉に入っている間、蓼科の渓谷を散策したのだが中々素晴らしいものだった。
| 固定リンク
コメント