« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007/12/06

今日の一枚(アモーレ/アンドレア・ボチェッリ)

51xcc8b8yql_ss500_

AMORE(アモーレ) ANDREA・BOCELLI(アンドレア・ボチェッリ) ユニバーサル
世界中で愛されるイタリア・トスカーナ出身の歌手、アンドレア・ボチェッリが、デヴィッド・フォスターのプロデュースにより2006年にリリースしたラヴソング集。
トリノ冬季オリンピック閉会式典でボチェッリが歌った「Because We Believe」など、素晴らしいラブソングがてんこ盛りだ。
12歳にして視力を失い、努力の末に弁護士になるが、歌手への夢を忘れることができず、30歳過ぎにして夢をかなえたボチェッリ。
その歌声は、高く・低く・強く・優しく・誠実で・愛がある。
クラシックの世界でも成功したアンドレア・ボチェッリが、ポピュラーソングの世界でも大成功を収めているのはご存知のとおりだが、この歌声を聴けば、納得というものだ。

1. Amapola
2. Besame Mucho
3. Les Feuilles Mortes (Autumn Leaves)
4. Mi Manchi - featuring Kenny G
5. Somos Novios (It's Impossible) - Duet with Christina Aguilera
6. Solamente Una Vez
7. Jurame
8. Pero Te Extrano
9. Canzoni Stonate - Featuring Stevie Wonder on harmonica and vocals
10. L'Appuntamento
11. Cuando Me Enamoro
12. Can't Help Falling In Love - Live At Lake Las Vegas
13. Because We Believe

14. Ama Credi E Vai (Because We Believe)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/12/04

LITE DAC-AMセッティング変更

LITE DAC-AMのセッティング変更

回転体を持たないD/Aコンバーターといえども、セッティング次第で音質が変わる。

今までは置き場所が無かったため、仕方なくビデオデッキの上に載せただけだったが、HDD内蔵のDVDレコーダーを導入したために、 オーディオラックの棚板上にセッティングするスペースができた。

ラックはYAMAHA家具のMDFボード、かつて一世を風靡したGTラックと同様の素材が使われたもので、 残念ながら今YAMAHA家具はシステムキッチンやつくり付けの収納家具しか製造していない。

ガラス板が2枚手元にあったので、足元と天板の押さえとして使ってみた。

音の焦点がピタッと合ったようになり、より立体感が体感でき、 JAZZのウッドベースやオケのベースが今までよりも混濁することが少なくなり、奏でるメロデイラインがはっきりと聴こえるようになった。

D/Aコンバーターの音質も随分安定してきて、最初の頃に感じたモッサリした感じは失せ、 決して妖艶ではないけれど薄化粧でみずみずしい、皆に愛される美人タイプの音楽を聴かせてくれる。

このスペシャルバージョンのポテンシャルは相当高いようで、 数多の有名ブランドDACや著名なガレージメーカー製DACと比べても遜色ない音楽を聴かせてくれると思われ、 小生はまだまだその能力を引き出せてないかもしれない。

これはお買い得だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »