« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008/09/21

東京交響楽団第40回名曲全集に行ってきました。

height="375"
alt="開演前のホール入り口"
hspace="0"
src=
"http://wankata.cocolog-nifty.com/music//media/img_20080921T222149297.jpg"
align="baseline"
border="0" />


今日は川崎駅前にある "http://www.kawasaki-sym-hall.jp/">ミューザ川崎シンフォニーホールで開催の、
東京交響楽団 "http://www.tokyosymphony.com/concert/20080921meikyoku.html">第40回名曲全集のコンサートです。


昼2時からのコンサートなので、沢山の聴衆が集まっています。本日の演目は、ニコライ・ルガンスキーのピアノで、ラフマニノフ作曲
「パガニーニの主題による狂詩曲Op.43」。メインがムソルグスキー(ラヴェル編曲)作曲「展覧会の絵」の2曲。さて、
今からの演奏会が楽しみです。


height="375"
alt="オケ入場前のステージ"
hspace="0"
src=
"http://wankata.cocolog-nifty.com/music//media/img_20080921T222245879.jpg"
align="baseline"
border="0" />

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の一枚(ラファウ・ブレハッチ/2005年ショパンコンクール・ライブ1)

41bpftyhn7l_sl500_aa240_


ブレハッチⅠ・2005年ショパンコンクールライブ ビクターエンタテインメント

2005年のショパンコンクールで1位優勝したラファウ・ブレハッチは、地元ポーランド出身のピアニスト。
小生は既に、本選のライブ録音、ブレハッチⅡを聴き、豊かな音楽性と確かなテクニックに裏づけされた煌びやかなピアノの響きに皆惹きつけられた。
このCDは、そのショパンコンクールの予選で弾いたピアノ曲のライブ録音であり、演奏が進むほどに、より自信を深め、確かな演奏を展開していく成長の過程を辿ることのできる、ブレハッチ・ファンにとっては外せない1枚となろう。

1. プレリュード イ長調op.28-7
2. プレリュード嬰ヘ短調op.28-8
3. プレリュード ホ長調op.28-9
4. プレリュード嬰ハ短調op.28-10
5. プレリュード ロ長調op.28-11
6. プレリュード嬰ト短調op.28-12
7. ノクターン第17番ロ長調op.62-1
8. エチュード ヘ長調op.10-8
9. エチュード変イ長調op.10-10
10. 舟歌嬰ヘ長調op.60
11. ワルツ第6番変ニ長調「小犬」op.64-1
12. ワルツ第7番嬰ハ短調op.64-2
13. ワルツ第8番変イ長調op.64-3
14. スケルツォ第4番ホ長調op.54
15. ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」op.53
16. マズルカ ロ長調op.56-1
17. マズルカ ハ長調op.56-2
18. マズルカ ハ短調op.56-3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »