位置調整その4
ユニコーンが来てから1ヶ月が経ち、その間何度も配置を変えて聴き込んでいる。
横配置
縦配置
今朝
一旦縦配置で聴いていたが、低域の量感不足を+2dbブーストしたら、どうも高域にも微妙な影響があるようで、今朝は再び横配置に変えてみた。
左右のユニット間隔は268センチ。
これ以上広げるとソフトによっては中抜け気味になり、ホールの響きの自然な雰囲気が出ない。
ラックの位置は、電源ケーブルの長さもあり、もうこれ以上左に動かせないので、いよいよ低めのラックに替え時か?
背後の壁からは24センチ。
低域のブーストも外して高域ともフラットに戻したが、低域の量感は横配置もあって格段に良くなった。
気になっていた高域のキツさが耳に付くのも緩和された。
久々にオーディオを楽しんでいる。
| 固定リンク
コメント
GRFさん、腰にテーピングして動かしています(笑)
メジャー計測では判らないレベルでも、低域がモヤモヤしたり見透しが良くなったりするのが面白いです。
でも、どちら向きに動かせばいいのか解らないので、当てずっぽうでやってます(苦笑)
投稿: 椀方 | 2015/01/12 19:33
いい感じですね!!背後の壁との距離はかなりシビアで、1mm違っても変わります。その違いも是非お試し下さい。
投稿: GRF | 2015/01/12 11:48