« 2015年4月 | トップページ | 2015年7月 »

2015/05/30

ラダーケーブル

拙宅のシステムにラダー型ケーブルを導入したのは、2009年11月にプリ~パワー間にRCAケーブルを導入したのが初めてでした。

そして、当時使っていたインフィニティのスピーカーをバイワイヤ接続するため、ラダー型のSPケーブルを製作してもらったのが2011年2月のことでした。

その後、沢山の方がラダー型ケーブルを導入された記事を読んでいましたが、極め付けが、マイミクのベルウッドさんのこの記事
電源ケーブルをラダー型に変えた方がより効果が大きいという報告には心が動きましたが、小生の方はGerman Physiks Troubadour40がやってきたばかりで、その他を変更する余裕もない頃でした。

そして、昨年12月にユニコーンがやって来て、漸く機器の状態も落ち着いてきたこの春。
一周忌の区切りも過ぎたので、電源ケーブルとRCAケーブルの製作をお願いしました。

F0169567_19445864
プラグ類は、結果的に全てベルウッドさんが選択されたのと同じものになりました。
ケーブル長は1.5メートル。

F0169567_194595
今までは1メートル長のホスピタルグレードの真鍮無鍍金端子のを使用していましたが、ラダー型ケーブルの方が柔構造のため取り回しは楽ですね。

F0169567_19453490
また、今回はRCAケーブルも1セット製作したのですが、2009年に導入したRCAケーブルも同時に端子を付属のカナレからモガミに付け替えも同時にお願いしました。

R0010669
現在のシステムで、ラダー型ケーブルは、SONYのHDDプレーヤーHAP-Z1ESからFASTのC10プリアンプ、そしてFASTのM300パワーアンプのRCAケーブル2セットと3台分の電源ケーブル、そしてスピーカーケーブルとなり、PCM系統とFMチューナー系統以外はラダーに統一されました。

音質の評価ですが、先ずRCAケーブルの端子をカナレからモガミに変えた効果が大きいのか、電源ケーブルが一斉にラダーに替わった効果が大きいのかわかりませんが、高音域に僅かにあったニジミやクスミといった感覚がクリアになったように感じます。

倍音成分が綺麗に放射されるため、ユニコーンの高音域の美味しい音源はとても魅力的に再生されますし、サ行がきつく聴こえることはありません。

51p8xe8j0l_sx450_
青少年少女合唱団がアカペラで歌うドイツ民謡集など最高ですね。

| | コメント (2)

2015/05/06

久しぶりに中山寺奥之院から清荒神まで歩きました

あれから一年が経ち、けじめの一周忌法要と納骨を終えました。
これから機会を見つけては、夫婦で行った思い出の地を訪ね歩こうと思います。

先ずは、よく行った中山寺奥之院から清荒神へ歩くことにしました。

マイミクのCさんが同行していただけることになり、35回目の結婚記念日となる5月5日「子供の日」の朝に、中山寺の山門前で待ち合わせをしました。
R0010737
昨日の雨がウソのように雲ひとつ無い快晴です。
中山寺の山門は光り輝いていました。

安産祈願の夫婦や、無事出産したお礼参りの赤ちゃん連れなどで、朝早くにもかかわらず境内は沢山の人が音連れています。

久しぶりのハイキングだったので、奥之院まで毎日登山をされてるCさんの健脚についていけるか心配でしたが、何とか夫婦岩まで到着しました。
R0010738
新緑が眩しいほどで、眼下には阪神間の町並みが見えます。

小休止の後、再び歩き始めて奥之院を目指します。
本当に数年ぶりに奥之院に着いてびっくりしました。

数年前の奥之院は古い建物が建っていました。
20120102sanpuku4
流石に聖徳太子が修行をされた聖地に相応しく厳粛な気持ちになったものでしたが・・・・・・

麓の中山寺同様の朱色の柱と白い漆喰が目に眩しい立派な建物に生まれ変わっていました。
R0010739
これには、ちょっと複雑な気持ちになりました。
思い出の地を訪ねてみたら、今までの建物は跡形も無く、全てが金襴豪華な建物になっていたのですから。

奥之院では彼女のためにお守りを買ってあげました。

清荒神までの下り道はCさんの案内で、道幅が広く整備された道を歩いて下ります。
この山道も懐かしい場所です。

R0010742
清荒神にお参りした後は、参道のお店で棕櫚製の束子を買いました。
毎年お正月に買い換えるのが長年の習慣でしたので、漸く来れたとの思いがこみ上げました。

参拝を終えて、Cさんが予約をしてくれた「シチニア食堂」でお昼を食べることにしました。
静かな住宅街の中にある素敵な所です。
オーガニック野菜をふんだんに使ったシンプルな料理ですがとても美味しく、亡くなった神さんもきっと気に入るお店だと思います。

ハイキングで汗をかいた後でしたので、迷わずハートランドビールで乾杯。
それから赤ワインを飲みながら食事と四方山話に花を咲かせました。

帰宅途中には、Cさんの御宅に立ち寄って宴会の続き。
ビールや日本酒を飲みながらの音楽三昧の午後でした。

Cさんありがとうございました。

| | コメント (2)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年7月 »