« ユニコーンに逢いに東京へ | トップページ | シトロエンC5ツアラー納車 »

2015/10/18

オーラソニックのプリメインアンプを試す

Nanoa1_008拙宅と同じユニコーンカスタムをお使いのPさんは、送り出し機器をCDトランスポートからオーラソニックのヘッドフォンアンプ内蔵D/AコンバータNANO-D1をプリアンプとして、パワーアンプをオーラソニックのNANO-A1ステレオパワーアンプをモノラルモードにして2台を左右独立に使われて、満足のいく再生が出来ているとの話を聞いていました。

それは是非とも聴いてみたいと思いましたが、中々都合が合いません。
そうしているうちに仕事も繁忙になり、これは年内に訪問できるかどうか?という感じになってしまいました。
そこでPさんから、最初に導入されたNANO-UA1プリメインアンプを、特注で作られたトランス電源とともに暫くお借りすることになりました。

Img_0883
入力はデジタルがコアキシャルと光が192kHz/24bit、USBが96kHz/24bit、アナログがステレオミニプラグです。

Img_0884
特注のトランス電源は大きなトロイダルトランスが入った大きなもの。

Img_0882
早速繋いで試聴開始です。

トランス電源は3Pのインレットタイプの電源ケーブルを使うよう設計されていたので!D/Aコンバータに繋いでいた電源ケーブルを繋ぎ替えました。

最初はアナログ入力でHAP-Z1ESで、CD音源をDSD5.6MHzにアップコンバートしたのを再生してみました。
しかし、何だか線が細く生気がありません。
今までのシステム構成だとCDTからD/Aコンバータを通して聴くよりも音質が良かったので、納得がいきません。

やはり、ステレオミニプラグのアナログ入力はプアーなんでしょうか?
そこで、同じCD音源をYAMAHAのCDTからデジタルでコアキシャル入力して聴いてみました。

ベールが一気に取り払われたように見通しが良くなり、立体感も良くなりました。
今迄使っていたパワーアンプの最低音域の出方の欲求不満も解消されています。
もう少しパワー感が漲れば良いですね。
TVから光入力でベルリンフィルのデジタルコンサートホールを試聴しても、素晴らしい再生です。

デジタル入力に限れば、このオーラソニックのプリメインアンプは素晴らしい能力を持っている事がわかりました。

試しに、付属の電源で聴いてみました。
やはり、トランス電源に比べてエネルギー感と音場の大きさが違います。
アンプの能力が一回りも強大になったようです。
Img_0885
試聴に来られたCさんの提案で、ノートPCからUSBケーブル接続も試してみました。
96kHz/24bitながらCD音源をいい音で聴かせてくれました。

後継機種のNANO-UA1aでは、DSD2.8/5.6MHzの再生にも対応し、USBでも192kHz/24bit対応しているそうですから、デジタル入力だけであれば、とても良い選択肢になりますね。

拙宅では現用機器のアナログ入力がFMチューナもありますので、ここはやはりPさんの御宅でパワーアンプ2台の音を聴かせていただかねばなりません。

|

« ユニコーンに逢いに東京へ | トップページ | シトロエンC5ツアラー納車 »

コメント

青フォレさん、久しぶりです。
大崎の某ビルにも月数回行きますが、お会いしませんね?

スピーカーの特長に合わせたアンプ選びは難しいですねー。

投稿: 椀方 | 2015/10/25 16:21

プー博士さん
敷いているのはイランのキリムカーペットです。
夜寝る前にストレッチ体操をする為に敷いています。

投稿: 椀方 | 2015/10/25 16:18

どうもお久し振りです。
今度 出水電器では新型アンプを製作中です。
もし、よろしければ聞いて見て下さいな。(笑)

投稿: 青フォレ | 2015/10/22 22:28

うちは床に直置きです。よく動かすので床に筋がついています(カミさんには見えないようにしている)音については違いがあまりわかりません(汗)よく中央にラグを敷いているのを見ますが、これなにか効果が出るのでしょうか?うちは敷いてません。

投稿: プー博士 | 2015/10/18 19:29

プー博士さん、アナログ入力をどう対応されているかも興味の対象でした。
クオードなら納得ですね。

ところで、床とスピーカーの間には、何か挟まれていますか?
拙宅は試行錯誤の最中なので、今はベタ置きですが、いずれ硬い木材を敷こうと考えています。

今後ともよろしくお願いします。

投稿: 椀方 | 2015/10/18 18:07

新しいNanocompoシリーズではアナログに対応していないので、オープンリールやレコードはQuad44で聴いています。これだけ小さくてもかなり頑張っていてデジタルだけであればこれで十分だとわたしは思っています(笑)

投稿: プー博士 | 2015/10/18 14:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ユニコーンに逢いに東京へ | トップページ | シトロエンC5ツアラー納車 »