« 2018年の新年早々ユニコーンを壁際に横置き配置しました | トップページ | 今年も金柑の甘露煮を作りました »

2018/01/07

HAP-Z1ESの内蔵HDDを2TBに換装しました

2018年早々のオーディオネタとして、SONYのHDDプレーヤーHAP-Z1ESの内蔵HDDを2TBに容量を倍増させました。
2d306a6354fc41a1ae9aa7353dd870ed
FMエアチェックの音源も少しずつ増えてきたので1TBといえども安心していられません。
0d89929c331b491b92a12ec21ed4cde5
ネットで秋葉原の某店から発注した東芝製の15ミリ厚の2TBのHDDです。
ファイルウェブコミュニティの中で既に交換されたという記事を読んでいたので動作に不安はないのですが、開腹〜移植手術の腕前には自信がないので、慌てないようにHDD到着前にHAP-Z1ESのボンネットを開けて事前に手順を確認。

拙宅のは出川式電源を搭載してる他、CMCシートとアルミシートでHDDからのデジタルケーブルに対策を施した他は何もイジっていません。
3c78973eb3fd471ea0a0e83adfc3683d

HDDがゆうパックで届いたので、早速移植手術の開始です。
冷却ファンが取り付けられたHDDをマウントしているパーツをシャーシに固定している4本のネジを慎重に取り外します。

ファン動作用のケーブルを切らないよう慎重に取り出したらHDDのSATAケーブルを外し、最後にHDDを固定している4本のネジを外したらHDDが取り外せます。
F2c0b81dc9e74457b02a36f02902e970

今度は新しいHDDを逆の手順で慎重に取り付けていきます。

ネジ留めは緩みが出ないようにしっかりと。
9753dbae09dc4f169af92ff332108ef1

ボンネットを閉じて電源を入れるとエラーが発生したというメッセージが表示されますが、構わず設定画面から工場出荷状態に戻すを実行します。

Dbd3a89432a6429e8a000037d0a90e0d

10分程度で無事にHDDを認識しました。

後は、ネットワークのLAN設定を改めて設定すれば完了です。
62cd6caa0f4f4d9a83113572f90617fb

HDDにはサンプル音源のフォルダも元どおりにインストールされています。

PCを起動して、NASの方にバックアップしていた内蔵HDDの音楽ファイルを書き戻す作業を行なっています。

|

« 2018年の新年早々ユニコーンを壁際に横置き配置しました | トップページ | 今年も金柑の甘露煮を作りました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2018年の新年早々ユニコーンを壁際に横置き配置しました | トップページ | 今年も金柑の甘露煮を作りました »