« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021/04/28

BPO DCHの苦情対応は素晴らしい!

D0cb04221cb243a785c1eab8c8102b65

先日月曜夜のこと。
ベルリンフィルのアーカイブを視聴しようとしたところ、TVに繋いでいるApple TV4KのDCHアプリがログアウト状態になってることに気づきました。

ご存知の方も居ると思いますが、同じAppleIDでログインしているApple製品間では、有料アプリでも共用できるので、コレはおかしいと思いiPadのDCHアプリを起動するとちゃんとログイン状態で視聴出来ています。

それではApple TV4KのDCHアプリを再度ログインすれば良いと思い、ログイン画面を呼び出したら、アクディベートするためのPINコードが表示されません!?
仕方ないのでPCでDCHのサイトに入ってヘルプメニューを探したのですが、このような障害は報告されていません。
AppleのサイトのヘルプメニューでApple TVに関するものも同様に情報がありません。

仕方ないので、DCHのヘルプデスク宛にメッセージ送れるようになっていたので、日本語でこう書いて送りました。
「AppleTV4Kをテレビに繋いでDCHアプリを起動して問題なく楽しんでいましたが、本日起動したらログインされてない状態になっていて、ログインしようとしてもPINコードが表示されません。
購入しているチケットは有効なので他のディバイスでは問題なく視聴出来ているのにTVで見れないのは困ります。」

すると昨夜のうちにこのような返答が入っていました。
「●● ●●(Berliner Philharmoniker)
2021/04/27 16:32 GMT+2

Dear [m:838][m:838] [m:838][m:838]

Many thanks for your enquiry.
We are very sorry to hear about the problem you have experienced.

There was an update with the app lately and this led to the occurring problem.
We recommend you to delete and reinstall the app, and then to connect your account with the app again. This should fix the problem.

As an apology for the lost days, we are happy to send you a 7-day-voucher code.
The code reads: ●●●●●●●●●
You can redeem the voucher code in the white box "voucher code": https://www.digitalconcerthall.com/tickets

In case the problems persist, please let us know.
If you have any further questions, feel free to contact us again.
Our apologies for any inconvenience caused.

Best regards,
[●● ●●」

要は、DCHのアプリをアップデートしたのでそれが影響しているかも知れないので、アプリを再インストールしてみてください?との返信です。
そこで、Apple TV4KをリセットしてAppleIDのログインからやり直してみたら、今度は無事にPINコードが表示されました。

DCHアプリは多国語表示に対応していて当然日本語表示もあるので、苦情メッセージも日本語で送ったのですが、実質1日足らずで的確な返答が届きました。
しかもお詫びとして7日間の延長クーポンも付いていたので満足度も高くなり、大したものだと感心した次第です。

早速お礼の返答を書きしたためて送りました。

| | コメント (0)

2021/04/25

セージに花が咲きました

46e09ee5eed6443aaf9f3851ba33a58e

長年育てているセージに花が咲きました。

はじめて見る花はスミレにも似ている綺麗な紫色。

葉っぱの先端にポツンと咲く花をみていると、ちょっとだけ物悲しい気持ちになります。

| | コメント (0)

2021/04/10

ドライビング用途に偏光レンズの眼鏡を新調しました

ドライビングやハイキングなど屋外では紫外線や強い日射しから眼を守るサングラスが必要です。

今では普通の眼鏡レンズもUVカットされていますが、強い日射しを和らげるサングラス機能も大切。

若い頃は単なる近視用眼鏡を掛けていましたが、加齢とともに手元が見え難くなる老眼も出てきて、今では同じ度数に合わせた遠近両用眼鏡を3つとサングラス1つを使い分けています。

D2e1c0c10def456082329343f5399f2c

今のレンズはちょうど5年前、60歳を過ぎた頃の眼の度数に合わせて、近所の眼鏡店さんのレンズ半額サービス期間中に4つの眼鏡を順番にレンズ交換しました。

眼鏡のフレームは999.9it's total'、サングラスはDKNYでどれも気に入って買い求めたものをレンズ交換して使っており、前回の交換も長く使っているフレームでは3回目になるのです。

度付きサングラスの方も、今の前はもっと色の濃い日光遮断効果の高いものでしたが、加齢とともに薄暗くなると見え難くなってきたので思い切って薄めのものにしたものです。

昨年65歳を迎えて益々老化が進むと老眼の方も進んで今の眼鏡では小さい字が益々見え難くなってきたのですか、若い頃の近視は逆に改善されてきて遠い所は眼鏡を掛けなくても結構見えるようになったので、乱視の矯正程度で良くなったようです。

ドライビング中に暗がりが見え難くなったと息子に話したら、偏光レンズメーカーのTALEXが度付きレンズも展開していると教えてくれました。

息子は1年前にこの偏光レンズを使った眼鏡をドライビングだけでなく普段使いしているそうです。

試しに掛けさせて貰うと、度数こそ合いませんが見た目よりも視界が明るくて暗くなるということがありません。

 

コレはイイ!と思い、TALEXのWebサイトで見つけた近くの取り扱い眼鏡店に出かけて、ドライビング用途の眼鏡を新調することにしました。

2a7e36c5eb9743539bea9f4c7cc270a2

出来上がったのがコレ。

フレームはハイキングなどアウトドアでも使うことを想定して、リーズナブルな価格ながらチタン製で軽くシッカリした作りのモノを選びました。

今までの度付きサングラスと比べると、フレームがスクエアで下方が広くなり、手元用の累進レンズ部分の視界が広く見易いです。

D0f24ece1e42457890f7ce58ed3ae9d2

先ずは快晴の日中にテストドライブしてきました。最初に戸外に出た時感じたのは、今までの度付サングラスに比べると視界が明るくて風景がとてもクリア、ハッキリ見えることです。
陽光に光る新緑の葉一つ一つの輪郭がハッキリ見える感覚。


ドライバーズシートに座り周囲の見え方を確認すると、ダッシュボードのフロントガラスに映り込みが気になりません。
面白いのは、車外の他の車の中がよく見えることで、コレは偏光レンズを掛けると水面下の魚などがよく見えるのと同じく、光の乱反射が偏光レンズでカットされる効果なんでしょう?
運転中に室内に目を落としてC5の計器のデジタル表示を確認する時も視認性は問題ありません。

というと、良いこと尽くめのようですがそうでもありません。
ダッシュボード中央にあるカロッツェリアHDDナビの画面が液晶画面のためか、ドライバーズシートからは横から見るようになり、眼鏡と液晶パネルの偏光フィルター同士が干渉した波が見えるため、表示画面がやや見難いと感じます。

最近流行りの大型ディスプレイを搭載した車のパネルの見え方は実車で確認した方が良さそうです。
何となくですが上部からの光の映り込みを低減するために偏光フィルター使っている可能性高そうです?

因みに、自宅のノートPCの液晶パネルは横からの覗き見防止に偏光フィルターが入っているので、この眼鏡では真っ暗になって何も見えなくなりました。

でもiPhoneやiPadも液晶パネルのは同様に縦向きでは問題ないですが横向きにするとやや暗くなりますが見え辛いことはありません。

今度雨の中走る機会有れば、追加のインプレを入れたいと思います。

| | コメント (0)

2021/04/01

締め過ぎは良くない

このところの陽気で床暖房の出番も日没から就寝前までで済んでいます。

76a561ea136b4e679f270974284be7c4

暖かくなるにつれて金属のみならず木材など大抵の材は膨張するものなので、ユニコーンのDDDユニット取付け部の締まり具合を確認してみると、2月初め頃の締め具合では締め過ぎかな?と感じたので一旦緩めてから締め直したら音が伸び伸び。

聴き比べてみると、締まり過ぎだと音の響きや余韻にストレスを感じます。

やはり、キャビネットに余分な圧力が掛かっていると、その歪みが音に影響を与えるみたいですね?

| | コメント (0)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »