シトロエンC5ツアラーのスタッドレスタイヤを新調しました
2015年11月に購入したシトロエンC5ツアラーは冬場用にスタッドレスタイヤも同時に購入していました。
純正の夏タイヤと同じミシュランのスタッドレスタイヤで、サイズは225/55R17です。
それから7シーズンの冬を使用しても山は十二分に残っているのですが、夏タイヤと違い経年によりタイヤのゴムが硬化するとスタッドレスタイヤに求められるアイスバーンでの性能が出なくなるリスクが心配でした。
大阪から出雲に移住したことで今までのように毎月の帰省のための長距離ドライブが無くなったこともあり、もっとコンパクトな車に乗り換えることも考えたのですが、試乗を重ねる度にシトロエンC5ツアラーのハイドロの乗り心地の良さとまずまずの燃費性能も相まって、ここで車を買い換えるよりも必要な整備をして乗り続けることが経済的にもメリットがあるとの結論に至りました。
そこで8シーズン目の冬が来る前にスタッドレスタイヤを新調することにしました。
購入したのはTIREHOODという通販サイトで、ここは昨年夏にも夏タイヤを購入して満足していたサイトです。
地元出雲のショップでは在庫切れで入荷時期未定でしたが、ここはキャンペーンクーポンも使用できて直ぐに入手することができました。
そしてこの木曜日にタイヤ更新を指定のショップで行ってきました。
取り付け前にタイヤを確認したところ2022年中国製という刻印があり今年の新しい製品だったので一安心です。
ショップでの交換作業は実質40分ほどで終了しましたので、タイヤの慣らしとスタッドレスタイヤで必須の表面皮剥きのため一般道を100〜150Km程度走行する為に、宍道湖を一周することテストドライブで70Kmほどを早速走ってきました。
新しいトレッドパターンになったスタッドレスタイヤですが、夏タイヤに比べるとニュートラル付近でのハンドル応答性がやや甘い気がするものの、ドライな路面でもしっかりグリップしてくれて不安な挙動は見せませんから安心感があります。
これで雪が降るまでには通算150Kmほどは走行することが出来るでしょう。
| 固定リンク
コメント
850人気でしたね。
私は、その後のV70シリーズを2台乗り継ぎました。
FFなのに雪道の走破性が素晴らしかったです。
流石、北欧の車だと感心しました。
乗り鉄ではありませんが、一畑電車に乗ってみたいのと。
亀嵩駅を訪れたい、ですね。
BBより(=^・^
投稿: ブルースブラザーズ | 2022/12/11 09:10
BBさん、コメントありがとうございます。
ボルボもSUVでしたか?
私もずーっと昔850のステーションワゴンに乗っていました。
5気筒ノンターボのキーンという独特のサウンドを聴きながら高速道をドライブするのは気持ちよかったです。
あと数年すれば山陰道の延長が北近畿道と接続して舞鶴道に抜けられるようになると便利になりそうです。
投稿: 椀方 | 2022/12/11 08:16
乗り心地が良さそうな車ですね。
私は以前ボルボに乗っていましたが、今思えばとても良かったです、乗り心地。
しかしもう冬タイヤに交換するんですね。早ー。
私は、いつもクリスマス時期に交換します。
それでも早いと思っています。
出雲地方は、いつか行って見たい地です。
BBより(=^・^
投稿: ブルースブラザーズ | 2022/12/10 09:11