« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023/01/25

2023年初の寒波到来です

今週初めから天気予報やニュースで大騒ぎしていた10年に一度クラスの寒波到来。

昨日は朝のうちは4℃だったのが昼前に0℃まで下がり、夜20時を回る頃には-4℃になってそのまま朝を迎えたようです。

3db1783bca9d40c2ab9068278d66b0d4 079d70a0f4414d6885d4eb9b67e32569 03d9e7f3db114cdd890185965eed7e83

朝の積雪は部屋から見える範囲の平野部で5〜15センチくらいでしょうか、自動車もゆっくりですが走っています。

00802d0ba0c144948649c79153b7e0dc

各地の高速道路は軒並み通行止めになりJRや高速バスなども始発から運休しているようです。

400441f29cb0410f8f9c966951f044af A414901b6f7f4b1fbbb79cf5d34e19c3

それでも西部の方から徐々にですが大雪を警戒する峠は越えたようですね。

Cd9f50e3a2714f9c8f6925ee78a1356e

昨年に内窓を取り付けていたので、温度計をみると朝起き抜けの室温は15℃前後と普段より1℃低い程度で安定していました。

エアコン暖房を1台だけ稼働させれば直ぐに室温も上がってきますが、流石に外気温がまだマイナスなので設定温度が同じだと普段よりも1℃程度低いです。

それでも内窓取り付ける前のようにペアガラスでもアルミサッシの窓だけだとアルミサッシ部分に結露したり冷気が足元まで降りて冷やされる不快感がありましたが、樹脂製の内窓取り付け効果は絶大ですね。

| | コメント (0)

2023/01/02

2022年を振り返って


新年明けましておめでとうございます。

B95c2aa051f34939a6cb7608388c16bd

昨年は移住に伴ってオーディオのセッティングをゼロから再構築した1年でした。

1月半ばに引っ越ししてからというもの、1月末にFMアンテナを設置して音質の良さに満足したり、3月には高層階マンションの全窓に内窓を取り付けて断熱性と静粛性を向上させ、4月にはオーディオ専用電源工事を実施して環境を整えていきました。

7月には磁気フローティングボードのRelaxa2+導入で音質改善効果に喜んでいました。

1d334dfdcc8d4a7cbc5de7ecb13fe06a

その後も8月にはリビングの壁面にエコカラットを施工して壁面で音を拡散させるようプチリフォームを実行すると同時にPSD社製の磁気フローティングボード内蔵オーディオラックを導入し、日を置かずにREGZA65インチ有機ELテレビを導入しました。

334a962c179241e99455ce8098d9d4ca

そして年末も押し迫ったクリスマスにSD05用に小型化されたPSD社製の磁気フローティングボードを導入して激動の2022年が幕を閉じました。

0870a3c0505a4e1ebad0f0d872e8edd1

こうして昨年を振り返ってみると、移住に伴う住まいの変更から始まって今までの小生のオーディオシステムの変化量から言うと10〜20年分の変化を僅か1年でやり遂げてしまったように思えます。

おかげさまで自身で言うのも変ですが移住前のレベルを大きく超えたところにたどり着いたように感じています。

このお正月はオーディオをいじることもなくアーカイブの音源を聴き直したり、大画面でベルリンフィルのジルベスターコンサートやウイーンフィルのニューイヤーコンサートをライブ視聴して楽しんでいます。

オーディオの音に満足していては進歩は覚束ない、と更なる高みに挑戦し続ける方もいらっしゃいます。

24912cc5eaca4c118a1dc041ae3a139c

のんびりダラリと音楽に没頭するのもお正月らしくていいものです。

この記事はPhil-M Communityでもご覧になれます。

| | コメント (2)

2023/01/01

2023年 謹賀新年

Af0a2a7ca9074559a9709cfe4105443e

2023年の年が明けました。

284c7f22b2e44cda8b8444554334c931

昨年は故郷出雲への移住という一大イベントがありました。

82d1c47c866b4a92bb0c04480167ac61

今年はさて?

何はともあれ無病息災でます事を祈っています。

8ccd0b1fc21c4518a6f2ca1232289472

ここをご覧になっている皆さんにとっても良い年でありますよう!

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »