旅行・地域

2024/03/12

大人の遠足2 青雲荘同級生出雲ツアー

大学時代の4年間を同じ下宿で過ごした同級生たちと、4年に1度集まって旅行をするようになったのは、もう30年位前になります。

下宿屋さんの名前は「青雲荘」

木造2階建て、個室は全て洋室でフローリングの床に造り付けのベッドにクローゼットがあり、トイレやキッチン、お風呂が共同設備でしたが、随分モダンなつくりでした。

大家さん曰く「戦後に進駐軍の将校クラスの宿舎として建てたものだからハイカラだよー」ということで、20部屋はあったでしょうか。

学部や専攻が違うけど同じ大学に入学した同級生は6人。

親元を離れて自活を始めたばかりの同級生はすぐに仲良くなり、自炊や麻雀、音楽聴いたり酒を飲みながら雑談したり、何かあれば誰かの部屋に集まって過ごすのは卒業まで続きました。

卒業就職後それぞれ家庭を持ったり転勤で住所が変わってもそれぞれが連絡を欠かさずにいましたが、再び集まるようになったのは6人の内1人が病死したのが切っ掛けでした。

その友人のご家族から連絡をいただいたので皆で一周忌のお参りに行くことになりました。

どうせ集まるのなら旅館に泊まって旧交をあたためようとなり、集まった5人で琵琶湖湖畔にある温泉宿に泊まり、夜は下宿時代のように酒を飲んだり麻雀したりと青春時代そのままの楽しいひとときを過ごしました。

その後は4年に1度の閏年のオリンピックイヤーにホストを決めて1泊2日の日程で集まるようになり、今までに伊豆下田ツアー、熊野古道から龍神温泉、高野山ツアー、城崎温泉から天橋立ツアー、福知山市の由良川添いにある同級生のログハウスを拠点に舞鶴や大江山雲海ツアーなどなど。


そして今年は小生が出雲に移住したのでホスト役を務めました。

Img_7461

他のメンバー4人は千葉、京都、大阪、和歌山と住まいはバラバラですから、飛行機で出雲入りするメンバーを小生がピックアップし、京都、和歌山のメンバーは自家用車で出雲入りし追加オプションで旅行を続けるということでした。

初日は昼前に出雲空港でピックアップ後に宍道湖北岸を松江城方面に。

途中にある宍道湖産天然鰻を食べさせる鰻屋「福吉」で、自家用車メンバーと合流して鰻重で昼食。

天然鰻は予約なしでは食べられませんでしたが、養殖鰻とはいえ宍道湖の水で蓄養された関西風の焼きが美味しくいただけました。

当日は久しぶりに寒波が来てみぞれ混じりの雪が降っていたので、早めに高原にある温泉宿に行こう!ということになり、松江城は車の中から天守閣を仰ぎ見るだけにし、松江インターから山陰道を出雲まで、そこから島根県最高峰の三瓶山南麓にある「国民宿舎さんべ荘」に向かいました。

出雲平野は霙でも三瓶山麓の高原エリアまで標高を上げると雪になっていましたが、道路の融雪設備がしっかりしていたので問題なく到着することができました。

Img_0923

Img_5613

源泉掛け流しの温泉で暖まり、料理長心尽くしの料理を堪能した後は部屋に戻って語らいのひととき。

Img_5597

翌朝も起床後朝風呂でサッパリしてから朝食を摂り、2日目の行程に出発しました。

三瓶山麓を降り30分少しで世界遺産の「石見銀山世界遺産センター」と江戸時代銀山で栄えた天領の「大森代官所跡周囲の町並」を見学しました。

江戸時代最盛期には年15トンもの銀を算出したそうで、展示も見応えのあるものでした。

大森代官所跡から昔ながらの街並みを散策したら、一路出雲大社を目指します。

2日目の昼食は出雲名物の割子蕎麦を、旧国鉄大社駅前に昔から営業している老舗「大梶蕎麦」で食べることに。

Img_5610

観光客をはじめ沢山の客が訪れる店ですが電話を入れておいたおかげかすんなり入ることが出来ました。

おすすめはもちろん昔ながらの割子蕎麦ですが、最近は蕎麦屋組合の共通メニューとなっている、3段の割子蕎麦の1段毎にトッピングが温泉卵、山芋とろろ、大根卸しが載っている三色蕎麦にベーシックの割子蕎麦1段を足した4段の割子蕎麦をいただきました。

お腹一杯になったら出雲大社へ。

腹ごなしに歩くにはちょうど良い暖かさでコートも無しで気持ち良い散策ができました。

Img_5604

こうして、古希を迎えた仲間たちとの4年に1度の大人の遠足も終わりを迎えました。

空港まで送る小生と、鳥取を抜け京都まで向かう組とは出雲大社駐車場でお別れしました。

次回は2028年ロスアンゼルスオリンピックの年に、京都府福知山市にある仲間のログハウスに集まって伊根の舟屋や大江山の雲海を眺めたり。

それまで4年間皆元気で!

| | コメント (0)

2024/03/01

大人の遠足「京丹後カニカニツアー」

Img_0917

2024年(R6)閏年の最後となる2月28日〜29日にかけて、東京と宝塚の友人3人で京丹後にあるレイクサイド琴引まで大人の遠足「カニカニツアー」に出掛けてきました。

前回はコロナ禍の旅行支援GOTOトラベルのクーポンを使った2021年の秋でしたので、3シーズンぶりの大人の遠足「カニカニツアー」です。

今思い返してみれば、その頃は何度となく大阪から出雲へ移住先となる住まい探しで行き来している頃。

カニカニツアーで宿へ向かっている最中にも、不動産業者の担当者から仮押さえして見学を予定している物件について連絡が入ったりしましたが、結局その物件が気に入り条件も成立して今の住まいになったのでした。

大阪に住んでいる頃は東京からの友人Gさんが拙宅の駐車場に車を置き、小生のC5ツアラーで宝塚の友人Cさんを自宅前でピックアップしてから中国道~舞鶴若狭道経由でカニの本場である日本海沿いのカニ宿に向かうのが常でした。

途中の豊岡市周辺で昼食を摂り、コウノトリ公園や玄武洞を見学したり、宿に着く前に飲み物のアルコールを仕入れたりするのも大人の遠足の楽しみでしたが、今回から小生が出雲から直接京丹後まで向かうことになるので、東京から車で来たGさんが大阪で1泊した翌日に宝塚でCさんをピックアップして日本海沿いの京丹後まで走るというグランドツーリングになりました。

そういう小生も片道250Kmのうち1/3は一般道で4時間半のドライブと、時間的には大阪から帰省していた頃とほぼ同じですが、カニ宿の質はやはり京丹後周辺が最良のようですね。

今回のツアーも鳥取県のカニ宿の半額以下で茹でカニを1匹お土産持ち帰りにしても十二分の活カニが堪能できるというので、とても楽しみにしていました。

今回の宿の手配から美味いカニの食べ方指南まで、全てカニカニツアーの先達で毎年のシーズン何度もカニ三昧をされている宝塚の友人にお任せのお気楽モードなので、宿に着けばまずはビールで乾杯、温泉入って浴衣姿でカニ三昧の夕食と持ち込んだ地酒を堪能する段取なので、小生が保冷ボックスにビールや日本酒などを詰め込んで持ち込むことにしました。

Img_7393

当日は出雲を10時半前に出発して山陰道を一路鳥取市方面に向かいます。

山陰道は鳥取県以東は無料区間となっていて鳥取市から中国道までの鳥取道も無料なので、大阪方面へ向かう道筋としていつも利用している区間です。

出雲や松江周辺から見える中国山地には見えなかった雪も米子近くの大山周辺から白く冠雪しているのが見えます。

今回は鳥取西ICで降りて一般道を兵庫県豊岡市方面へ向かうことになりますが、山陰近畿自動車道という無料の自動車道がその区間の所々が切れているものの、半分近くは出来ているのでそれほど疲れることはありません。

Img_7396

鳥取市内に入ると出雲から2時間ほどでトイレ休憩を取り、山陰近畿自動車道の兵庫県新温泉町にある山陰海岸ジオパーク浜坂の郷という道の駅で十割蕎麦の軽めの昼食を摂って休憩しましたが、道の駅の案内所に大きな和牛の置物があり但馬牛の幟が彼方此方に立ててあるのも、走っている車のナンバーがみな姫路ナンバーなのもここが山陰海岸沿いですが立派に?兵庫県だということを物語っていました。

新温泉町の道の駅前から再び山陰近畿自動車道に乗り終点の香美町までは途中に余部鉄橋とか見どころも多いのですが、残念ながらほとんどが長いトンネルが連続していて景色を眺めることは出来ません。

冬場の交通としては積雪の影響も軽微なので良いのでしょうが、昔からある町々を通過することもなく通り過ぎるこの自動車道が全線開通した先には、旧道沿いの衰退が目に見えるようで寂しさも感じますね。

香美町からはR178に入り豊岡市から京丹後まで一般道で1時間ほど。

10時半前に出発して4時間半後の15時過ぎ宿に到着したら、ほどなく大阪から京都縦貫道経由で来たGさんCさんも無事到着しました。

部屋に入ったら先ずはビールで乾杯!

Cさんたちが途中で調達してきた缶チューハイも入れると沢山のアルコールやつまみがテーブルに。

大きめの保冷バッグを持ってきたのでいつまでも冷たいのが飲めるのは大人の遠足ならではの楽しみです。

ひと息着いたら着替えて温泉に浸かり汗を流してサッパリ。

Img_0918


夕食のカニ三昧は宿とは別棟にある割烹のように改装した食堂で椅子席のテーブルで摂るように変わっていました。

Img_0911 Img_0910

テーブルには焼きカニ用のコンロがセットされ、その脇には食べやすいように下拵えした焼きカニ用の大皿に乗った活カニと、各自にお造りの魚とカニや突き出しなどが用意されています。

7年前にこのメンバーでこの宿に泊まって時には宿舎内にある個室の座敷で食べたのですが、その時にはタグ付きの「間人蟹(たいざかに)」の造りが付いていて他の活カニもサイズが一回り以上大きかったことをGさんが覚えていて一言「物価高だから仕方がないけどね〜〜」

それでも、作り置きではなく食事開始時間に併せて鮮度の良い活カニを調理して食べさせてくれるカニ宿の用意してくれたカニは流石でした。

ビールで軽く乾杯した後は、持ち込みした出雲の地酒ヤマサン正宗を飲みながら活カニの殻を手で剥いてむしゃぶりつくとねっとり濃厚甘くて美味いです。

焼きカニ用のカニも脚や爪は全て生でしゃぶり尽くしたら、口の中から幸福感に満たされていくよう。

満足に浸っていても、さてコレから後半戦のカニ鍋が始まります。

Img_0912

カニ鍋も出汁を張った土鍋にカニを入れるのですがこのカニ鍋も美味いことこの上もなく極楽。

Img_0915 Img_0916

最後に食べた雑炊も最高で、平らげた後は満腹感と幸福感で暫し身動きできないほどでした。

部屋に戻って缶チューハイとつまみで暫しの宴会を楽しみ夜がふけるのも大人の遠足の楽しみですね。

Img_0920

翌朝は温泉でサッパリして朝食をいただきに。

朝から炊きたてご飯を食べるのは久しぶりですが、おかずがどれも美味しくてついご飯のお代わりをしてしまいました。

1泊2食付きのカニカニツアーの代金は夕食に頼んだビールを入れても2万円に少し届きません。

このメニューなら鳥取で食べれば4万円以上はするのでは?

遠路はるばる京丹後まで足を延ばした甲斐があるというものです。

来シーズンは今年秋のカニ漁解禁直後にしましょう!という話に盛り上がって解散となりました。

往復500Kmですが走り慣れればどうって事ないので、行けるうちはいつまでもこの大人の遠足「カニカニツアー」を続けたいですね。

| | コメント (0)

2012/11/26

学生の頃に戻って

P1010493この3連休は、大学時代の気の置けない仲間たちとの同窓旅行。
京都駅で集合し、車で一路丹波路へ。
P1010494出石蕎麦を堪能したあとは、福知山温泉で一汗流す。
P1010504翌日は天橋立を観光。
P1010508伊根の船屋を海上タクシーで観光。
P1010510
Dscf1518養殖ながら丸々と脂の乗った寒ブリを仕入れてブリしゃぶ、刺身、アラ塩焼き、ズケ丼と味わい尽くす。
P1010511伊根では女性杜氏が造る日本酒蔵元を訪問。
P1010513早朝から大江山に上って雄大な雲海とご来光を拝し、心を洗われる体験をしました。
P1010533泊まりは同窓生が一人で建てたログハウス。
P1010540薪ストーブが暖かい。
P1010541
P1010543
P1010542浮世をしばし忘れて、学生時代に戻った2泊3日の旅でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/02/20

今年は大雪

今年の冬は、オホーツク海にブロック高気圧が勢力を保っているために偏西風の蛇行を引き起こし、その結果として日本上空に寒波が長らく居座るという結果になっている。
そのため北陸から東日本にかけては例年になく積雪が多い状態が続いているが、小生の実家はそんなことには無縁だと思っていた。
今までは・・・・・・・・・・・・。
201202hoji1法事のため実家に帰った翌朝庭を見ると雪が積もっていた。
おお!庭木に雪が積もって綺麗だな。
今年は寒いからなぁ・・・・と思っていたが、雪は一向に上がる気配を見せず。
201202hoji2翌朝庭を見ると、何と!
ここは雪国か!!
庭木や灯篭にはこんもりと雪が積もっていて、時折屋根から大きな雪の塊がずり落ちる音が、ドドン!
201202hoji3
201202hoji4実感に帰る度に眺める山々も一面の銀世界に輝いている。
こんなに降り積もったのは数十年ぶりじゃぁないだろうか?
201202hoji5離陸して高度を上げつつある旅客機の窓からは、一面雪景色の故郷が見える。
201202hoji6雪雲を抜けたらそこは太陽が眩しい世界。
201202hoji7

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/01/17

B737の窓から

20120117jal1本日午後のフライトで、飛行場を飛び立ったB737型機の窓から、西に傾く太陽の下に見える風景に見とれていた。
20120117jal2日本の海岸線はまだまだ綺麗な風景が続いているように見える。
20120117jal3
20120117jal4綺麗に見えていた海岸線も、徐々に雲がかかってきて・・・・・。
20120117jal5
20120117jal6いつしか雪が降り積もった山間部に入っていった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/21

晩秋の日光を散策する(その2)

さて、華厳の滝を見てから中禅寺湖畔にある蕎麦屋「新月」で美味い蕎麦を食べてから、再びバスで日光市街へと戻ります。
先ずは日光田母沢御用邸記念公園を見学。
その後、日光山輪王寺の逍遥園を見学。
雨は益々本降りになってきたので、早めにホテルへ向かうことに。
20111120nikkokanaya1今夜のお宿はここ、日光金谷ホテルの本館。
20111120nikkokanaya2金谷ホテルの創業は、もともと日光東照宮の楽士だった金谷善一郎が日光観光に訪れていたヘボン博士(ヘボン式ローマ字の発案者)を自宅に宿泊させた民宿から。
20111120nikkokanaya3
20111120nikkokanaya4別館は、昨年泊まった箱根冨士屋ホテルの花御殿と兄弟の建物であるが、一番歴史ある本館をチョイスした。
20111120nikkokanaya5
20111120nikkokanaya6敷地内には大国山という小山があり、山頂への散策路には不動明王が鎮座されている。
20111120nikkokanaya7夕食はクラシックディナー。
大正時代のメニューを再現したクラシックディナーは、新フランス料理のような斬新さや装飾性は一切無いが、これぞ戦前の正統派フレンチという趣でした。
20111120nikkokanaya8
20111120nikkokanaya9食事後は、大谷石の暖炉を持つバー「デイサイト」でラフロイグを飲む。
トライオードの真空管アンプにKEFのSPから聞こえるケルンコンサートやダイアナクラールに酔いしれる。
20111120nikkokanaya10
20111120nikkokanaya11さて、夜も更けたので、翌日の益子訪問に備えて寝るとしよう(続く)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/20

晩秋の日光を散策する(その1)

単身赴任でいる間に、関東から東北方面をできるだけ旅しようと話し合い、今年は日光東照宮と焼き物の里、益子を訪ねることにしました。
JR新宿から東武日光駅までは直通の特急日光号で2時間弱の旅、中禅寺湖まで足を伸ばせる東武バスの中禅寺温泉フリーパスを買い求めて、いざ出発。
20111119nikko1紅葉のハイシーズンを避けたとはいえ、暖かい日が続いたこの秋だったこともあり、少しは紅葉が残っていないかと楽しみにしていましたが、当日は生憎の雨。
20111119nikko2最初に訪れた日光東照宮では、贅を極めた彫刻や細工物に期待していましたが、それは雨でも構いません。
神厩舎では「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が人気を集めていました。
20111119nikko3「千人武者行列」で使用される武具や装束を収納する三神庫は、絢爛豪華。
20111119nikko4陽明門の左右には武者が。
20111119nikko5
20111119nikko6左甚五郎の作と伝えられている 眠り猫
20111119nikko7
20111119nikko8
20111119nikko9中禅寺湖へ向かうため西参道バス停に行くと、目の前に古い石造りの教会が見えたのでパチリ。
20111119nikko10中禅寺湖では華厳の滝を見に岩盤をくり貫いたエレベーターに乗っていく。
眼前には壮大な華厳の滝が。
20111119nikko11中禅寺湖からは毎秒2トン強の湖水が一気に流れ落ちているというこの迫力に、華厳の滝という名前もさもありなんと思う。
20111119nikko12中禅寺湖畔にある蕎麦屋「新月」で食べたおすすめ蕎麦御膳が美味しかった。
ハイシーズンには2時頃には蕎麦が無くなると言う人気店も、今日は静か。

東照宮、中禅寺湖、華厳の滝と巡って、再び日光市街に戻る。
(続く)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/11

天橋立・文殊荘

20110211amanohashidate1
JR西日本のかにかに日帰りツアーに夫婦で行ってきました。
20110211amanohashidate2_2JR宝塚駅から城崎行き特急に乗り、一路日本海を目指します。
大阪市内もうっすら雪化粧していたので、どれだけ雪が積もっているのか心配でしたが、降っていたのは三田を過ぎる辺りまでで、いつもは雪景色の日本海側は日差しはなかったものの穏やかな日中でした。
20110211amanohashidate3福知山駅で京都から来た天橋立行き特急に乗り継ぎ、宝塚からはほぼ2時間の旅程で天橋立駅に到着。
途中、大江高校前という駅を通過したので、この辺りでログハウスが見えるかと思ったけれど、トンネルだらけでわかりませんでした。
20110211amanohashidate4今日のかにかに日帰りツアーは、往復のJR特急指定席乗車券と冬の味覚松葉カニづくしの会席料理と温泉とがセットになったお得なもので、この季節の名物になっています。
20110211amanohashidate5そしてもう一つ、小生達夫婦の目的は、敬愛する建築家である吉村順三氏の設計した建物をこの目で見て体験する事です。
そこで選んだのがこの文殊荘で食べるカニ三昧の会席と温泉というわけ。
1966年(昭和41年)に開業した建物は、その後幾度かの改装を施されているが、氏の設計になる建物独特の簡素な美しさが随所に見られる、そして和室や大広間には有名な吉村障子が。
20110211amanohashidate6天橋立運河に面した客室の外観も、3階建てながら周囲に調和した佇まいである。
20110211amanohashidate7到着したのは11時半過ぎだったので、早速大広間に設えられた席に通され、かにかにづくしの会席料理をいただく。
生かにのお造り、茹で上げたカニの身をむさぼり、カニ味噌を食べた甲羅に熱燗を注ぎいれて飲み干すと旨い。
カニの陶板焼きにカニの天麩羅を食べつくしたら、本命のカニすき。
先ずは土鍋でカニの身をシャブシャブにして食べ尽くし、よく出汁の出たところで野菜を煮て食べ、最後に雑炊で締めくくり。
デザートまで付いていて満腹状態になるまで1時間半のゆったりした昼食を摂ることができました。
20110211amanohashidate8ゆったり休憩後は、自慢の温泉に入り汗を流して極楽気分に。
20110211amanohashidate9温泉で汗を流してさっぱりしたら、天橋立の散策に出かけました。
文殊荘の名前のもととなっているのは、この智恩寺
文殊菩薩をおまつりした文殊堂、三人寄れば文殊の知恵という諺のもとはここです。
20110211amanohashidate10天橋立運河にかかる橋は、このように船が通るときは回転するのが一日に何度も見ることができます。
20110211amanohashidate11海の向こうに見えるのは宮津港。
ゆったり楽しんだ冬の日本海、天橋立日帰りかにかにツアーでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/09

初冬の熱海から箱根旅行

20101204atami112月最初の土日に旅行に行ってきた。
旅行の目的は熱海と箱根の美術館巡りである。
朝品川から新幹線こだまで熱海に9時前に着き、バスでMOA美術館に行く。
ここは某宗教団体の広大な敷地内に建つ美術館で、入場口からは熱海の山側斜面を刳り貫いたトンネル内をエスカレーターで美術館入り口まで延々と昇る、という凝った仕様になっている。
美術館入り口からはムーア広場という彫刻が展示された屋外に出て見るのも良い。
今回見たのは主に茶道具が多く、豊臣秀吉が設えたという「黄金の茶室」が再現されていたりして、茶道具好きにはたまらない、凝った展示になっていた。
20101204hakone21時間余りで展示を見終わり、再びバスで熱海駅前に戻り、11時の開店と同時に鮨屋で早めの昼食を摂る。
流石に海が近い熱海の鮨屋。
安くて旨い鮨を堪能した。

ここからは伊豆箱根鉄道の路線バスで、十国峠、箱根峠を経由して芦ノ湖畔にある箱根関所跡まで移動。
途中の十国峠では冠雪した富士山が裾野までくっきり見えて感動。
箱根関所跡から僅かではあるが旧東海道の杉木立の中を元箱根まで歩く。
20101204hakone3元箱根から箱根登山バスで箱根宮ノ下に移動し、箱根富士屋ホテルにチェックイン。
明治11年の創業で、外国人専用のリゾートホテルとして誕生した富士屋ホテル。
そのなかで、今回宿泊したのは、昭和11年に建設された登録有形文化財指定の花御殿。
社寺建築を思わせるクラシックな客室に全室天然温泉の大理石製の浴室と、重厚で風格のある客室に満足。
20101204hakone4夕食は、これもクラシックなつくりのレストランでのフレンチディナー。
旨いワインと美味しい料理を堪能した。
20101204hakone5翌朝は米国式の朝食を摂ってチェックアウト。
先ずは箱根ラリック美術館に向かう。
20101204hakone6近代フランスのガラス工芸作家ラリックの工芸品を収集した展示は素晴しいのひとこと。
20101204hakone7圧倒的なコレクションを堪能したら、フランスから運んできたオリエント急行のサロンカーでラリックの手がけた室内装飾を観賞しながら優雅なティータイム。
20101204hakone8現在でもラリックが手がけたガラス工房は存在しており、ラリックブランドの高級クリスタルガラス製品を送り出している。
20101204hakone9ラリック美術館から徒歩で仙石原を観に行ったら、巡回バスでポーラ美術館へ行く。
ここも数多くの絵画を鑑賞。
ここから再び巡回バスで強羅まで、ここからはスイッチバックのある箱根登山電車で箱根湯元へ。
箱根湯元で土産を買い電車で小田原、ここからは新幹線で速攻帰宅の途につく。
20101204hakone101泊2日の小旅行だったが、行ってみたかった美術館を巡ることができて充実した旅であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/01

熱海&箱根

Moaこの週末は、熱海と箱根に1泊旅行に行く。
熱海では予ねてから訪れたかったMOA美術館
そこから箱根登山鉄道バスで、箱根芦ノ湖畔へ。
散策を楽しんだら箱根の宿、富士屋ホテルで宿泊する。
日本を代表するクラシックホテルの特別室で宿泊とディナーを楽しむ予定。
Fujiyaentrance箱根でも美術館めぐりを楽しむ予定。
先ずは箱根ラリック美術館、ここではオリエント急行の客車が展示されており、車内見学とティータイムを楽しむことができる。
その後、ポーラ美術館へ、ここではイタリアンでランチの予定。
その後は宮下を散策した後に小田急で小田原まで降りて、新幹線で帰宅する計画。

夫婦2人でアジアなら海外旅行に行ける費用がかかるが、日本にもまだまだ行ってない場所があり、泊まってみたいホテルがある。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧